山家集をよむ(38)
2025-01-10


(381) 月見れば秋加はれる年はまたあかぬ心もそらにぞありける

9月が加わる今年は、飽きることなく月を見て心は空にあります

This year, with the addition of leap September, I am attracted to the sky, and look at the moon without getting 

bored.

後の九月:閏九月

もてあそぶ:興じ楽しむ

 

月照滝

(382) 雲消ゆる那智のたかねに月たけて光をぬける滝の白糸

雲が消えて、月は那智の高峰を明るく照らし、白い水の糸が光の中を流れ落ちます。

The clouds have vanished and the moon shines brightly on the high peaks of Nachi, and the white threads of 

water fall through the light.

月照滝:月滝を照らす

 

(383) 出でながら雲にかくるる月影を重ねて待つや二村の山

二村の山の端から月が昇りましたが、すぐに雲に隠れてしまいました。私はまだ月が出てくるのを待っています。

The moon rose from the edge of Mt. Futamura, but was soon hidden by clouds. I'm still waiting for the moon to 

appear.

で(いで)

二村(ふたむら)の山:尾張国の歌枕。愛知県豊明市にある標高72mの山。

 

(384) 秋の月いさよふ山の端のみかは雲の絶え間も待たれやはせぬ

秋の月は山の端からなかなか昇らず、雲が消えるのも待ちきれません

The autumn moon is hesitant to rise behind the edge of the mountain. Besides, I can't wait for the clouds to 

disappear.

 

(385) 惜しむ夜の月にならひて有明の入らぬをまねく花薄かな

十五夜前の月を呼び戻すという風習に倣って、花ススキは夜明け前に月を招くようです

Following the custom of calling back the moon before the full moon, flowering silver grasses seem to invite the moon before dawn.

惜しむ夜の月:十五夜前の日出より先に沈む月を惜しむ風習


続きを読む

[短歌]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット